夏水槽の温度が30℃を超えたため冷却する。
エビ第二水槽
NISSO 60cm 57L水槽の上部フィルターにFANをつけた。
会社にあった廃材を利用して付けた。DC24VのFANを使用
<加工方法> 上部フィルターの蓋にFANの口径に合わせて半田ごてを使用して 熱で溶かしながら穴を明ける。・・・室内では行わないように! DC24Vのため、トランス、ダイオード(4つ)、コンデンサー(1つ)で電源を自作。 FANの所に網をして怪我防止をする。
<効果> 外気温度35℃、FAN無しだと水温32〜33℃になる。 FAN口径 約110mmで28℃まで下がっている。 夜は、更に下がるので設定温度27℃以下になる。 上部フィルターに付ける為、蛍光灯もそのまま使え、 リフトUPなどによる、光量不足を解消。
<問題点> FANをつけっぱなしだと、外気温度に連れて温度も変動するため 夜は冷えすぎる現象が発生するため、(水温温度変動)ヒーターと併用する。(設定温度による) しかし、FANとヒーターが両方稼動し、不経済でしかも、水の蒸発が激しい。
解決策 温度コントローラーつきのヒーターを利用し、FANとヒーターを切り替えるシステムを作る
そのうち公開します。
これを作って発生した事故等は一切関知いたしません。自己責任でお願いします。